富士吉田商工会議所青年部 令和5年度 スローガン 「本気!

あゆみ

オリジナル商品

オリジナルネクタイ

 霊峰富士の北麓に位置する富士吉田市は、その大部分が国立公園内に在り、自然豊かで美しい景観を有する海抜800mの高原都市です。

 恵まれた環境と自然で織りなす富士吉田の織物は、古くから甲斐絹の産地として知られ、伝統の技に最新技術を駆使した各種織物の生産が盛んに行われております。洗染めネクタイに関しては、国内生産量の約60%を占め、日本一の座を不動のものとしております。

 是非、この機会にYEGオリジナルネクタイを取り揃えられては如何でしょうか。

オリジナルネクタイ

商工会議所青年部のアイデンティティーを主張するYEGのロゴマークを織り込んだシルク100%のオリジナルネクタイです。

商工会議所青年部のステータスシンボルとして着用できる様上品な光沢と独特の風合いを持つシルクを使用しております。

創立20周年記念ネクタイ

富士吉田商工会議所青年部の創立20周年を記念して製作しました。表からは20周年記念の文字が見えないように良い意味で「エッ」と思える、遊び心のある作品を心がけました。

大胆なデザインを機屋(はたや)さんのハイレベルな技術力により素晴らしい作品に仕上がっています。



滑らかなのどごし 絹のうどん

 富士吉田市は標高750m前後の富士山麓のまちです。名物の「手打ちうどん」は、高冷地のため稲作には適さない厳しい自然環境の中で、古くから人々の間で伝えられてきた、富士吉田の代表的な食文化と言えます。
 50店鋪を超える市内のうどん屋さんは、それぞれのお店で麺の打ち方や味付けに工夫をこらし、そのおいしさが評判を呼んでいます。甲斐絹織物とうどんの街富士吉田。そこから発想して出来たのが「絹のうどん」です。


「絹のうどん」の特徴は、小麦粉に絹(シルクパウダー)を混合し国内産天然塩を使用し、富士山の天然水で練っていきます。熟成させた後、麺帯状にのしていき麺帯をうどんに切っていきます。
絹のうどんは「吉田のうどん」のもちもちとしたコシがありながらなめらかで、のどごしがよい麺に仕上がっていきます。見た目もつやつやした色鮮やかな麺です上品なうどんに仕上がりました。麺の逸品と言えます。

食べる絹「シルクパウダー」の特徴としては、現在漢方薬やお化粧品として販売されています。人間の体内では作る事の出来ない「必須アミノ酸」が含まれています。

フジマリモ 掲載

タウン紙 「フジマリモ」にも掲載されました。(2002.1.19)








富士吉田商工会議所青年部

富士吉田商工会議所青年部